2010年10月28日

「出光」のブランドメッセージ

こんにちは。
ムー太郎です。

ムー太郎のクイズに答えてちょうだい(^O^)/


Q55「出光」のブランドメッセージで正しいのはどれ?
1)ほっと安心。
2)ほっと安心、もっと活力。
3)ほっと安心、もっと活力、きっと満足。







正解は3です。

出光は1911年の創業以来、石油を核にした事業を展開する会社です。

出光興産の前身である出光商会が、北九州の貿易港・門司で始めた石油販売業が事業の第一歩でした。

その後、二度の戦争を乗り越え、石油元売業者としてガソリンや石油化学製品の製造・販売など石油関連事業を拡大。現在は石油以外にも環境負荷の低い再生可能エネルギーである地熱・風力・バイオ燃料などの事業を推進しています。

そんな出光のブランドメッセージ「ほっと安心、もっと活力、きっと満足。」は、ステークホルダーに向けた3つの約束で構成されています。

「ほっと安心」は、お客様に大きな安心と、どこよりもあたたかいサービスの提供。
「もっと活力」は、高い理想と実行力によって、暮らしと社会に明日の活力をもたらすこと。
「きっと満足」は、先進の価値を追い続け、お客様や社会の期待に応える満足をお届けすること。

消費者や社会に向けた3つの約束を通して、自身の存在価値をアピールするブランドメッセージとなっています。

参照:出光興産ホームページ

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 12:34| Comment(0) | ムー太郎の答えてちょうだい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

熟成厚切りベーコンのカルボナーラ

今日は「熟成厚切りベーコンのカルボナーラ 鎌倉風」を食べました。

イタリアの製法を使った生麺を使っているらしく、いつも食べているパスタよりもモチモチした食感でした。

しかしどのへんが「鎌倉風」なのかは分からず・・・ちょっと気になります。

鎌倉パスタ.JPG
鎌倉パスタ@青山


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:38| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

串揚げ膳

今日は「串揚げ膳」を食べました。

大海老、アスパラガス、玉葱、ヒラメ、豆腐、ヤングコーンの串揚げに加えて、牡蠣フライなどもセットになっている御膳メニュー。

串揚げの種類が豊富なのが嬉しかったし、どれも素材の味が凝縮されていて香ばしかったです。特に海老は大きくてプリプリ!

ここ最近で一番お得感のある大満足なランチでした♪

串揚げ竹匠.JPG
串揚げ 竹匠@青山



人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:11| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

「サムスン」のネーミングの由来

先日のサッカー日韓親善試合をテレビで観戦したムー太郎。
スタジアムの壁の大きなスポンサーロゴが目に入りました。

同僚への質問 その58
Q:「サムスンって、どうしてサムスンなの?」


A:

ザッケローニ監督が率いたこの前の日韓戦、同点だったけど良い試合だったな〜

サムスンという会社は、電子部品や電子製品を中心に扱う韓国のメーカー。

今やグローバルに展開する大企業だけど、1938年に韓国で三星商会を創業した当時は食べ物と着るものが満足になかったことから砂糖や服地を扱っていました。

その後も時代のニーズに合わせて製紙、小売、金融、造船、電子など事業を多方面に拡大し、現在のようなコングロマリット企業となったわけね。

さて、そんなサムスンの名前は創業当時の会社名にもあるとおり、漢字表記にすると「三星」と書きます。

「三」は伝統的に韓国で好かれている数字で、「大きい、多い、強い」といった意味があります。
そして、「星」は「明るく、高く、永遠に輝く」という意味。

つまり、「サムスン(三星)」という名前は単純に縁起の良い名前ってことね。

ちなみに、日本では1998年の日本法人統一まで「サムソン」とカタカナ表記されていたそう。

でも世界的な流れとして、企業の社名の表記と発音は英文表記が中心になりつつあったし、グローバルに展開している企業は特に世界中で同一のプランドとして認識される必要があるという理由から、英文表記の『SAMSUNG』を素直に読んだ「サムスン」に変更されたんだって。


参考:日本サムスンHP
posted by ムー太郎 at 12:21| Comment(0) | ムー太郎のおしえてネーミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

PARIYAのランチセット

今日は「PARIYAのランチセット」を食べました。

色々なお惣菜から好きなものを選べるスタイルで、メインには塩昆布入りメンチカツ、サラダはキムチと春菊のコチョリサラダ、サイドはトムヤムビーフンを選びました。

どれも作りたての感じで味付けもとってもおいしかったです。お店の雰囲気もアパレルショップのようにオシャレな感じだったし、また今度別のメニューを食べにいきたいと思いました。

PARIYA.JPG
PARIYA@青山

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:05| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。