2010年08月30日

HATAKEランチ

今日は「HATAKEランチ」を食べました。

HATAKEというお店の名前の通り、野菜をたくさん使ったランチメニューは、旬のスープ、野菜の前菜10種盛り合わせ、本日のココットリゾット、米粉フォカッチャ、小さなドルチェ、飲み物がセットになっています。

旬のスープはさつまいもの冷製スープで、さつまいもの甘さがとってもおいしかったです。その他の料理も野菜の甘みを感じられるものばかりで、残暑にはぴったりのランチメニューでした。

HATAKE AOYAMA.JPG
HATAKE AOYAMA2.JPG
HATAKE AOYAMA@表参道


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:39| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

大山鶏の唐揚げとカニコロッケ

今日は「大山鶏の唐揚げとカニコロッケ」を食べました。

息苦しいほど暑い中を歩いている途中で入った定食屋さんだったので、クーラーの効いた店内はオアシスのようでした!

揚げたての唐揚げとカニコロッケは家庭的な味でなかなか。カニコロッケにカニの存在感はなかったものの、おいしいクリームコロッケでした。

とおさんぼ.JPG
洋風居酒屋とおさんぼ@八丁堀


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 17:43| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

「ピザハット」のネーミングの由来

先週の夏休みに友人宅に遊びに行ったムー太郎。
デリバリーピザを注文してホームパーティーを楽しみました。

同僚への質問 その57
Q:「ピザハットって、どうしてピザハットなの?」


A:

夏ってさっぱりしたものを食べがちだけど、たまにピザみたいなものも無性に食べたくなるのよね〜

ピザハットはね、英語で「PIZZA HUT」と書くんだけど、「HUT」は「山小屋」とか「掘っ建て小屋」という意味なの。つまり直訳するとすれば「ピザの山小屋」になるかしら。

1958年にアメリカのカーニー兄弟が創業した時、ピザハットの最初の店舗はとっても小さくて看板も8文字くらいしか入らないような小さなものでした。

その看板にピザ屋さんとして当然「PIZZA」という文字を入れて、残りの3文字は何を入れようか悩んでいた時、ふと浮かんだのが「HUT(山小屋)」だったそう。

山小屋みたいに小さな店舗だったからきっとピッタリなネーミングだと思ったんでしょうね。

それにしても、ロゴマークに使われているのがどうしても帽子(HAT)見えてしまうのよね・・・


参照:ピザハットHP


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 11:13| Comment(0) | ムー太郎のおしえてネーミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

マヒマヒサンド

今日は「マヒマヒサンド」を食べました。

マヒマヒは日本名でシイラというお魚で、ハワイでは高級魚としてよく料理に使われています。

味はあまり脂がのっていないのでとてもあっさりしています。お肉が続いている時はヘルシーで良いかもしれないな〜と思いました!

ちなみにマヒマヒという名前は、ハワイ語で「強い、強い」という意味があるそう。体長が最大2メートルにもなるそうなので、釣る時に引きが強かったから・・・なのかな?


KUA`AINA.JPG
KUA`AINA@表参道

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:07| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

パストラミチキンとトマトのパニーニ

今日は「パストラミチキンとトマトのパニーニ」を食べました。

パニーニとサラダとフルーツがワンプレートに載っていて、どれも上品な味とボリュームでした。

もともとケーキがメインのカフェなので、デザートのフルーツタルトもおいしかったです。

なんだか青山らしいカフェランチを楽しめました〜

Berry cafe.JPG
Berry café@表参道


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:55| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。