先週の夏休みに友人宅に遊びに行ったムー太郎。
デリバリーピザを注文してホームパーティーを楽しみました。
同僚への質問 その57
Q:「ピザハットって、どうしてピザハットなの?」
A:夏ってさっぱりしたものを食べがちだけど、たまにピザみたいなものも無性に食べたくなるのよね〜
ピザハットはね、英語で「PIZZA HUT」と書くんだけど、「HUT」は「山小屋」とか「掘っ建て小屋」という意味なの。つまり直訳するとすれば「ピザの山小屋」になるかしら。
1958年にアメリカのカーニー兄弟が創業した時、ピザハットの最初の店舗はとっても小さくて看板も8文字くらいしか入らないような小さなものでした。
その看板にピザ屋さんとして当然「PIZZA」という文字を入れて、残りの3文字は何を入れようか悩んでいた時、ふと浮かんだのが「HUT(山小屋)」だったそう。
山小屋みたいに小さな店舗だったからきっとピッタリなネーミングだと思ったんでしょうね。
それにしても、ロゴマークに使われているのがどうしても帽子(HAT)見えてしまうのよね・・・
参照:ピザハットHP
←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.ブランド戦略とブランディングの専門家