2009年11月30日

赤松鯛のポワレ ベルモット酒のクリームソース

今日は赤松鯛のポワレ ベルモット酒のクリームソースを食べました。

鯛のポワレは、皮はパリッとしていて、身は柔らかくてしっとり。
前菜として出てきた小さなサラダ、リエット、じゃがいものポタージュもおいしくて、大満足でした。

お茶が柚子茶やコーン茶など5種類くらい選べる飲み放題だったので、食後のお茶も楽しめました。

最近行ったランチの中でもダントツのコストパフォーマンスだったので、今度はお魚以外のメニューを食べに行きたいと思います。

SABRAGE1.jpg

SABRAGE2.jpg
SABRAGE@表参道

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 14:05| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

「ジャパンエナジー」のブランドメッセージ

こんにちは。
ムー太郎です。

ムー太郎のクイズに答えてちょうだい(^O^)/











正解は2です。


1914年に石油資源開発を始めたジャパンエナジーは、国内や海外での探鉱開発と石油精製、ガソリンスタンドのJOMOを通した石油製品販売などを行っている会社です。

1997年に制定された基本理念「エナジーの創造」では、製品やサービスへの取組みだけでなく経営や地球環境・社会問題への取り組みを重視する姿勢が「人間のエナジー」「地球のエナジー」「社会のエナジー」という3つのエナジーで表明されています。

そして、それらのエナジーを重視する姿勢を端的に示しているのが「エナジー品質」。

社会全体と共に発展していきたいという想いが、「エナジー品質をあなたに」というブランドメッセージに込められているのです。


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家

posted by ムー太郎 at 12:06| Comment(0) | ムー太郎の答えてちょうだい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

09/10/15のブランドニュ〜ス

ブランド・マーケティング
上海で友だちと遊べないバービー
(産経ニュース 2009/11/25)

ブランド・マーケティング
なぜ食物繊維? 「コカ・コーラ プラス」第3弾開発秘話
(iZa 2009/11/20)

ブランド・マーケティング
「ファミマ!!」NYドーナツ販売 高級品揃えブランド向上
(Fuji Sankei Business i. 2009/11/18)

ブランド・ネーミング
HDMI商標とロゴに新ガイドライン--HDMI Licensing発表
(CNET Japan 2009/11/25)

ブランド・ネーミング
オンワード樫山、米「トッカ」の商標権取得
(日本繊維新聞 2009/11/18)

ブランド・ネーミング
和民VS魚民、和民会長敗訴 著書で「○民、すぐまね」
(asahi.com 2009/11/16)

ブランド・デザイン
AOL、ブランドを「Aol.」に変更
(Itmedia News 2009/11/24)



人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ムー太郎のリンクポリシー

ブランド戦略とブランディングの専門家


posted by ムー太郎 at 12:18| Comment(0) | ムー太郎のブランドニュ〜ス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

カルビ定食

今日はカルビ定食を食べました。

人気店でなかなか入れなかったのですが、今日初めて行くことができました。

網で焼いて食べるカルビはランチには贅沢なくらいボリューム満点!

うわさ通りにおいしかったので、是非とも夜に行って、カルビ以外のお肉も食べ較べてみます。

昌月苑.jpg
昌月苑@八重洲

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家
posted by ムー太郎 at 16:16| Comment(1) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

「ユニ・チャーム」のブランドメッセージで正しいのはどれ?

こんにちは。
ムー太郎です。

ムー太郎のクイズに答えてちょうだい(^O^)/


Q38「ユニ・チャーム」のブランドメッセージで正しいのはどれ?

1)やさしさをみせる。やさしさをたたえる。
2)やさしさをつくる。やさしさでささえる。
3)やわらかくつくる。やわらかくささえる。







正解は2です。

ユニ・チャームの歴史は「女性が生活の中で感じる不安や不満を少しでも解消したい」という想いで生理用品の製造・販売を開始したことから始まります。

それは今から40年以上も前(1963年)のことです。

当時の日本において生理用品は日陰の存在。スーパーマーケットの棚に並ぶようなこともなかったので、ユニ・チャームが放送した生理用品のCMは特に話題になりました。

創業20年目の1983年にはベビー用紙オムツ「ムーニー」を発売し、ベビーケア事業に参入します。

女性の社会進出が広がりつつあった時代を背景に「子育ての負担を少しでも軽減させ、より自由な時間を過ごしてほしい」という想いから開発されたベビー用紙オムツは、当時のママたちに支持されて急速に普及しました。

その後ユニ・チャームは、生理用品やベビーケア製品の開発で培った不織布・吸収体の加工技術を活かして、シートクリーナーなどの掃除用品、ウェットティッシュや立体型マスク、ペットケア用品などの商品を次々に開発し、現在に至っています。

「女性」のクオリティ・オブ・ライフの向上を志して生理用品の製造・販売を始めたユニ・チャーム。

「やさしさをつくる。やさしさでささえる。」というブランドメッセージには、お母さんと赤ちゃん、介護する人と介護される人といった「”支える人”と”支えられる人”の両方を支援したい」というユニ・チャームの想いが込められているのです。

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家

posted by ムー太郎 at 13:01| Comment(0) | ムー太郎の答えてちょうだい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。