2009年08月31日

スモークサーモンとスモークチーズのリゾット

今日はスモークサーモンとスモークチーズのリゾットを食べました。

見た目は、鮭入りのおかゆみたい(^_^;)ですけど、実はスモークサーモンとスモークチーズがたっぷり入った、なかなかのものでした。

スモーキーな香りが広がるリゾット。
おいしかったです。

FLAMINGO CAFE'.jpg
FLAMINGO CAFE'@南青山


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家


posted by ムー太郎 at 14:54| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

「吉田カバン」のブランドメッセージ

こんにちは。
ムー太郎です。

ムー太郎のクイズに答えてちょうだい(^O^)/









正解は2です。


吉田カバンって聞いても知らない人もいるかもしれません。でも「PORTER」をいう鞄のブランドはご存知の方も多いでしょう。「PORTER」は吉田カバンが複数持つブランドの一つです。

そんな吉田カバンは1935年に創業された鞄メーカーです。

その創業者で、鞄職人だった吉田吉蔵さんが「一針入魂」という言葉を掲げました。

その言葉には、「ひと針ひと針 を丁寧に縫い合わせていく作業のように、素材選びからデザイン、縫製にいたるす べての工程に手を抜かない吉田カバンのもの作り」の姿勢が表現されています。

ちなみに吉田カバンは異業種のとのコラボレーションに積極的に取り組んでいます。

例えばセレクトショップの「BEAMS」やインテリアショップの「THE CONRAN SHOP」やカメラメーカーの「NIKON」など。

「一針入魂」という言葉に集約されるモノづくりの姿勢やこだわりは、コラボレーションによるシナジー効果の核としても機能しているのです。


参考;吉田カバンHP

人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家

posted by ムー太郎 at 12:20| Comment(0) | ムー太郎の答えてちょうだい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

09/08/26のブランドニュ〜ス

ブランド・マネジメント
ミツカン:「くめ納豆」の営業権と商標権取得
(毎日jp 2009/8/25)

ブランド・マネジメント
ローソン・マツモトキヨシ:業務提携 差別化狙い、業態越え
(毎日jp 2009/8/25)

ブランド・マネジメント
「ピエール・カルダン」ブランド 中国企業家が買収へ食指

(Fuji Sankei Business i. 2009/8/22)

ブランド・マーケティング
マンダムなど「チャインドネシア」を強化 「身だしなみ」 成長国囲い込み
(Fuji Sankei Business i. 2009/8/26)

ブランド・マーケティング
コメ 新ブランド味競う 地方、消費者離れに危機感
(Fuji Sankei Business i. 2009/8/22)


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ムー太郎のリンクポリシー

ブランド戦略とブランディングの専門家

posted by ムー太郎 at 11:26| Comment(0) | ムー太郎のブランドニュ〜ス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

「ローソン」のネーミングの由来

新聞を読んでいたムー太郎。
“ローソンとマツモトキヨシ提携”の記事が目に留まりました。

同僚への質問 その29
Q:「ローソンって、どうしてローソンなの?」


A:

マツモトキヨシの名前の由来は気にならなかった?
ま、創業者の松元清さんの名前そのまんまだけどねー。

偶然だけどローソンのネーミングの由来も創業者の名前よ。アメリカのローソンミルク社の創立者J.J.ローソンさん。

ローソンミルク社は、アメリカのオハイオ州で牛乳販売業をしているお店でした。

創立者のローソンさんは、毎朝来るお客さんのために、牛乳の他にもパンやジュース、日用雑貨などもお店に置くようになったの。

そうしてローソンさんの牛乳屋さんは、何でも揃う「コンビニエンスストア」に進化していきます。

すごく便利だと評判になって、その後ローソンミルク社は米国内でチェーン店を展開。

1959年には、米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズ社(当時)がローソンミルク社を買収し、ローソンミルク社は大手のコンビニチェーンへと成長していきます。

そんなローソンが、日本に上陸したのは1974年の株式会社ダイエー(当時)とコンソリデーテッド・フーズ社とのコンサルティング契約締結がきっかけ。

ローソンミルク社が保有するコンビニ運営システムやノウハウを参考にして翌年から日本でローソンブランドが展開され、今に至ってます(現在は、資本金の約32%を出資する三菱商事が大株主)。

何はともあれ元々牛乳屋さんだったローソン。
ロゴマークがミルク缶なのも納得ね!


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家

posted by ムー太郎 at 11:55| Comment(0) | ムー太郎のおしえてネーミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

焼鳥丼

今日は焼鳥丼を食べました。

おいしい焼鳥屋さんの焼鳥丼。
3つあるランチメニューは、どれも2食分はあると思われるボリュームなので、行くには気合いが必要です。

鳥政.jpg
鳥政@表参道


人気ブログランキングへ ←ぽちっとなボタン
Thank you very much for your clicks.


ブランド戦略とブランディングの専門家


posted by ムー太郎 at 14:16| Comment(0) | ムー太郎のお昼ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。